2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ディナー

夕日に映し出された水鳥達のシルエットが美しかった。 ディナーの時だったのでしょー。

金色

刻々と移り変わる、今日の干潟は何時もに無く輝いていた。

糸島サンセットロード

今日は糸島ぐるりサイクリングに出かけた。(33km) 自宅から足慣らしで加布里湾と糸島富士を望むところまで行く。 路地をたどって行ったら、海に出た。 海岸には奇妙なかたちの岩があった。 『陰陽石』かと思い、帰りに近くの家の人に尋ねたが、名前とかは…

輪行

自宅から西唐津までの片道40kmのサイクリングに出かけた。 西風が強くて福吉駅まで行き、あとの残りは輪行とした。 のんびりローカル線の旅も良い。 筑肥線は筑前前原駅から先は単線になる。 とある駅で上り電車待ち合わせのめに数分間停車した。 『ダンダン…

桜と新緑

満開も過ぎ、その下から新芽が芽吹き、いよいよ新緑の季節になりました。 つぼみを硬くして寒い冬を耐え抜き、春の訪れを知らせるように一斉に花が咲き、花散しの雨を待つように新芽が芽吹き、鮮やかな新緑が太陽の光をいっぱい受けて、暑い夏には木陰を作っ…

花びら

花散しの雨のあと、川面に花びらが漂い、こんな花の楽しみ方もあるもんだと思った。

チューリップまつり

通勤途中に見付けたチューリップ畑です。 敬老会の人たちが植え付けたチューリップが見事に咲いていた。 ベンチも所々に設置され、チューリップまつりののぼりも立っていた。 天気の良い日に、竹の皮におにぎり二個持って出かけたいと思う。

キジバト

桜の花も散り始め、新緑の緑が素晴らしい。 目を凝らしてみたら、桜の枝に『キジバト』がいた。

大根の花

何時も行く今津湾に面した憩いの場所のデッキに、花かごが無雑作においてあった。 大根の花も、束ねて籠に入れたら綺麗なフラワーアレンジメントになっていた。

“いらっしゃいと”門柱の犬が迎えた。 “いい天気だね”と鵲が応える。 “じゃ、またね”と飛んで行った。

花桃

先日見付けた花桃が、満開になりました。

波紋

ヨットを始めてから、水面の波紋が気になる。 波紋には色々あると思う。 一枚の写真に写る波紋から、色々な方向から吹く風の動きがわかる。

蔓草

蔓草は自分だけでは立ち上がることが出来ない。 大木に張り付くように上へ上へとのびて行く。 “かずら”“つた”“宿り木”色々ある。 きっと!何かのためになっている? 『僕と同じ・・・』

小川

車で山間の道を走った。 ふと川面を見たら赤い物が見えた。 車を路肩に止めて、見に行くと上流から流れ着いた椿の花が堰で横一列に並んでいた。

フリージア

犬の散歩で見付けた。 アヤメ科:フリージア 和名:アサギスイセン 花言葉:赤は純潔だそうです。 フリージアの花言葉は花の色で違うんですね、黄色は無邪気だとか。

咲き分け

見事な咲き分けです。 山間の道ばたに、それは目を見張るほどの咲き分けの花が咲いていました。 この地区は、不思議とあちこちに咲き分けの花を目にする地区のようです。

コブシ

山にコブシの花が咲いていた。 モクレンとコブシの違いは、コブシの花は拳ぐらいの大きさだと聞いた。

ユリオプスデージー

菊科: ギリシャ語:ユリオプス→大きな目を持つ 南アフリカ原産でアメリカから輸入されたらしい。

大潮の干潟

水鳥の楽園です。 車から降りて、無雑作にカメラを向けたら、100m先の水鳥が飛び立った。 鳥と僕との距離は、遠い事をしった。

ヨットの夜明け

[ ヨットに泊まった。 ] スターンが東に向いているので、ドックハウスの入り口より朝日が降り注ぐ。 朝凪だった。

灯油ランタン

ローソクぐらいの光量です。 180CCの灯油で、約20時間灯ります。 子供の頃、火と刃物を自由に使えるようになるのを夢見てた。 何度も指を切り火傷して、火も刃物も使い方を間違えると危険なことを学んだ。

ビルダー

[ 200年以上も前の先人の知恵は凄いです。 ] 知人のビルダーが作り上げた、バイダルかです。

チューリップ

覗き込んでみたが親指姫は眠ってい無かった。

九大

自転車で港から家に帰るとき、ちょっとだけ遠回りして、九州大学伊都キャンパスの前を通った。 “九大百年”の看板が掲げられていた。 この地に移り住んで、はや10年が過ぎた。 来た時分は、まだ何も無かった。 お陰様で、家の回りにショッピングモール・DIY…

丘に上がった鱚

1年の垢落しに、丘に上がりました。 明日は、海に戻ります。

さくら

僕は、“春は桜”“秋は菊”だと思います。

ムスカリ

ユリ科ムスカリ ギリシャ語:ムスク(麝香)が語源らしい 別名:グレープヒヤシンス 花言葉:『寛大なる愛』 ディズニーに出てきそうな花です。

木瓜

鮮やかな赤い色の木瓜(ぼけ)は、バラ科だそうです。 それにしても鮮やかです。

まきん山

[ 鳥栖に、それは小ちゃな山がある。 その名は『まきん山』です。 昔、この地を開墾した、“まーちゃん”と“きんちゃん”が2人で荒れ地を耕しその時に出た土でできた小山らしい。 ] 今では住宅地となり、桜の木が根付いている。 今も昔も山の頂上からは子供ら…

菜の花

仕事場の小川沿いに、菜の花が咲いた。